三越豊田に行ってきたよ

4月22日(金)にオープンした三越豊田店に行ってきました。

豊田市若宮町1丁目57-1 T-FACE A館2階にオープンしました。

フロアガイド

map

Food

RINGO

「とっておきをみんなのものへ」がコンセプトの焼きたてカスタードアップルパイ専門店。工房一体型の店舗で焼きあげることで、いつでも出来立てのアップルパイをお届けします。

プレスバターサンド

“まっすぐ作る、まっすぐ伝わる”。和菓子の製法「はさみ焼き」の技術で焼きあげたサクサク食感のクッキーに、濃厚なバタークリームと口どけなめらかなバターキャラメルを挟んだバターサンドをご用意しています。

ゴディバ

1926年にベルギー人ショコラティエ、ピエール・ドラップスがブリュッセルで創業。初代ショコラティエから受け継いだ職人技とチョコレートへの情熱、質へのこだわりを持ち、プレミアムチョコレートのリーディングブランドとして世界で愛されています。

マチネ ベーグルbyクローチェ

一宮市のカフェ「クローチェ」で人気のベーグルが、専門店として全国初登場!もちもちで食べ応えのあるベーグルに色とりどりの食材がサンドされたベーグルサンドはボリューム満点で必見です。

高級芋菓子しみず

40日以上熟成させた厳選さつま芋を一度焼き芋にし、さらに一晩寝かせて甘みを最大限に引き出した特製「濃密焼き芋」でお菓子を作っています。

こちらで販売されているお芋のカップパフェ

キライナトキ、キライナコト。

“一見ネガティブにとらえられる店名。そこに隠れるキラキラを解き放つアプローチをそっとここから”。名古屋市・覚王山の人気店。クリームがたっぷり詰まったオリジナルスイーツ「シュヌレ」をはじめとしたスイーツ&ギフトショップです。

スウィーツ ゴー

一度にさまざまなスイーツを味わいたい!そんなすべてのスイーツ好きにぴったりなスイーツのセレクトショップ。和菓子・洋菓子・焼き菓子・生菓子などのジャンルを問わず、話題のスイーツを厳選してお届けします。

ザ・タルト&ナメリ

宝石のようだと話題のフルーツタルト専門店「THE TALTE」と、東京で人気のチーズケーキ専門店「Namery」の複合ショップ。旬のフルーツと発酵バター香るタルト、甘さ控えめなクリームが織りなすフルーツタルトや、解凍時間により食感や味わいが変化する冷凍チーズケーキをご用意しています。

バターズ

バターを作るうえで生まれる無脂肪乳などの副産物も大切に使用し、長年受け継がれた伝統的な製法を組み合わせたクラフトバタースイーツをお届けします。

果汁工房果琳

フルーツ専門店生まれのジュースバー。マイスターが厳選し熟度管理した完熟フルーツのみを使い、オーダーをいただいてから作ります。選んで楽しく、飲んでおいしく、カラダもうれしい“飲むフルーツ”で、笑顔と健康をサポートします。

OSMIC

「甘さを約束する奇跡のトマト OSMIC FIRST」。ゼロから開発した土壌と栽培環境で育てる贅沢なトマト。収穫後に一つひとつ糖度を測定し、11度以上を満たすものだけに許された特別なパッケージが「OSMIC FIRST」です。

Fashion&Lifestyle

ウサギ オンライン ストア

ファッションやカルチャーを発信する通販サイト「USAGI ONLINE」のリアルショップです。<ジェラート ピケ><スナイデル><ミラ オーウェン>などの人気ファッションブランドからライフスタイルアイテムまで幅広くお届けします。

コスメキッチン マーケット

世界中の個性豊かなナチュラル&オーガニックコスメを中心に、アロマやハーブティー、雑貨や洗剤などをラインナップしたビューティーセレクトショップです。

コトモノマルシェ

ハンドメイドアクセサリーや雑貨を取り扱うセレクトショップ。全国から選りすぐりのアクセサリー・雑貨作家の作品をご紹介しています。あなたの“お気に入り”を見つけてください。

ウチノ バス&リラクゼーション

“気持ちいいモノに触れてリラックス”をコンセプトに、快適なバスタイムから快眠までのライフスタイルをご提案します。

インターモードマルシェ

お客さまの「楽しい」「嬉しい」を大切にし、ファッションやギフト、ルームアイテムなど、ベーシックなものからトレンドのものまで“今欲しい”を取り揃えたショップです。

グッドキッチンカンパニー

“おいしいキッチンで、goodな暮らし”をテーマに、 暮らしをアップデートしてくれるキッチンアイテムを取り揃えています。日本と世界の高品質なキッチンブランドのラインナップを、実際に手に取って楽しくお買物をしていただけます。

RINGOは列ができており30分ほど購入するのに時間がかかりました。

1個420円 4個で1596円となっております。

東海地区初出店のお店にぜひ行ってみてください。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました