7月15日にオープンしたmozo Food Marcheに行ってきました。
日曜日の午後に訪れたのですがmozo自体の込み具合がこのような感じでした。
1,オランオランカカオ
オーガニック食材にこだわった、ビーントゥバー・チョコレート専門店。香り高く希少なバリ島産の有機栽培のカカオを生豆で輸入し、焙煎からすべて自社で行っています。使用するのは、沖縄産さとうきびで作られた砂糖、本和香糖。カカオの風味を最もシンプルに味わえる板チョコをはじめ、カカオ85%のビターチョコとカカオ50%のスウィートチョコの2種類を使ったチョコタルトも絶品です。
タルト
・ハイカカオ(80%) ¥520
・ローカカオ(50%) ¥520
・タルトフロランタン ¥560
ハイカカオをいただきましたが、厳選されたカカオが非常に感じられ大変おいしくいただきました。
2、ダブルトールカフェビーンズ
豆に真摯に向き合い、生産者や素性が分かるコーヒー豆を使用し、熟練の焙煎士が豆の特徴を合わせて焙煎します。配合に数か月かけて完成させたブレンドコーヒー、インド産ロブスタ種の豆をブレンドした苦みとコクのあるエスプレッソなど、専門店ならでわの味が魅力。コーヒーまめを購入して、おうちでも楽しめます。おみせのように美味しく煎れるコツも、店内にいるコーヒーインストラクターがアドバイスしてくてくれます。
・名古屋ブレンド ¥550
3,抹茶ラボ
愛知県西尾市で採れた抹茶の中でも、高級な一番茶のみを使用。芳醇な香りと抹茶本来の苦み、濃厚なコクとうまみが堪能できる、抹茶の魅力が詰まったスイーツを展開しています。抹茶の旨味と栗を一緒に味わえる一番人気の抹茶モンブランや抹茶ジェラートなど、さまざまな形で抹茶を楽しめます。
・抹茶ショコラモンブラン極み ¥1300
4,つばめパン&Milk
北海道美瑛小麦を100%を使用した、耳までしっとりもちもちの絹香食パンが看板商品の本格食パン専門店です。併設のカフェでは11時までのお得なモーニングセットや、1つ1つ手作りで仕上げた名物オムレツサンドなどのオリジナルトーストがいただけます。mozo店限定で、北海道美瑛小麦を使った新スイーツも登場します。
5,百花茶荘
店内で手作りした自家製タピオカを、沖縄多良間島産の黒糖でじっくり煮込んで作るもちもちのタピオカミルクや、国産大豆を使用した濃厚豆乳で作る台湾ローカルスイーツ豆花(トウファ)、そして近年人気の、台湾屋台定番、魯肉飯(ルーローハン)がいただけます。素材や手作りにこだわり、現地の本物の味を再現。余計な添加物は不使用なので、幅広い世代におすすめです。
・魯肉飯 ¥900
6,澤屋
江戸時代から続く庶民の老舗甘味処。幅広い世代に親しまれる昔ながらのおやつが揃います。自社工場で製造しているお団子は米粉100%でもちもちの食感。出来立てはもちろん、持ち帰っても食感を保って美味しくいただけます。表面をカリッと焼き上げた鯛焼きは、自家製の粒餡がたっぷり。甘さ控えめで素材本来の味が引き立ちます。ちょっとしたおやつにお気軽にどうぞ。
7,いもや 和真
世代を超えて人気のかわいいおいもスイーツの専門店が登場。カスタードクリームをおいも素材で包み込んだ、かわいい芋玉クリームや、甘さ控えめな本格派スイーツポテト、優しい甘さの芋ようかんや季節限定メニューなど、サツマイモ本来の素材の良さを生かしたおいもスイーツが常時約10種類並びます。mozo限定メニューも登場します。
8、パティースリージューブル
素材の良さを生かした、彩り豊かなスイーツが常時約20種類並びます。しっとりしたくちどけのスポンジケーキと、パティシェが試行錯誤し割り出した配合でブレンドしたクリーム。風味豊かで深いコクがありながらも後味すっきりした味わいです。大切な人への贈り物に、頑張った自分へのご褒美にJ‘ouvreのスイーツはいかがでしょうか。
mozo FoodMarch以外にもオープンした店舗がありますので紹介しておきます。
KITANO ACE
東海地区では最大のレトルトカレー売り場「カレーの壁」では約320種類の品揃え。岐阜の飛騨牛ビーフカレーや博多明太子カレーなどの変わり種も豊富です。
マイフラワー
ミルクレープの専門店です。彩り豊かなフルーツをたっぷりとあしらい、パティシェの手巻きによって仕上げるお花の様なミルクレープをお届けしています。
残念ながら10:30に店舗に着いたのですが1時間待ちで商品を買うことができませんでした。次回はオープンに間に合うように行きたいと思います。
ディンタイフォン
創業は台湾台北。本国同様の研鑽を積んだ熟練の点心師が1つ1つ手包みする名物の小籠包は作り置き一切なし。「世界の10大レストラン」として認められた点心料理が堪能できます。
今ですとオープン記念で10個入りの小籠包が1300円で食べられます。
豚肉まんじゅう1個 260円
小籠包は細切り生姜とタレデいただきます。スープがたっぷりでおいしいですね。
こちらのお店は11時オープンのためオープンと同時に並び最後のほうでしたがすぐに入ることができました。
また、待ちになっても上のような案内板で呼び出してもらえるためわかりやすくなっていました。
新しくなったmozo WONDER CITYにみなさんも行ってみてはいかがでしょうか。
コメント